販売活動を行っていく中で、皆さんはX(旧Twitter)やInstagramといったSNSの特徴をどれくらいご存じですか?
こちらでは、「まだ使ったことがない」「興味はあるけどなかなか始められない」という【まだSNSのアカウントをお持ちでない方】に向けて、SNSを活用するメリットと、SNSサービスの使い分けについて、XとInstagramの2サービスをご紹介していきます。
SNSを活用するメリットとは
SNSは「ソーシャルネットワーキングサービス」の略称です。日本はもちろん、世界の多くの方々が利用しているSNSは、使い方よっては効果的な販促ツールとなります。ただ、「必ずしも使わなければならないもの」ではありませんので、サービスの特徴と、ご自身の活動ペースにあわせて、無理のない範囲で取り入れてみてください。
minne公式アカウントはこちら▶︎X / Instagram
メリット①いつでも無料で使える
XやInstagramをはじめとするSNSサービスのほとんどが、無料でアカウントを作成できることに加え、スマホやPCがあればいつでも使うことができるため、とても便利です。毎日の通勤時間や休憩時間、PCでの作業中など、隙間時間にSNSをチェックする方も多くいらっしゃいます。
メリット②シェアで投稿が広がる
SNSの大きな特徴の1つは「シェアすること」です。自分が良いと思った投稿を他の方にもシェアし、それを見た方がまたシェアをする、というように自身のつながりの中だけではなく、色んなつながりの中で投稿が広がっていきます。投稿が広がっていく過程で「自分の作品を知らない層」にも届き、新たなファン作りにもつながります。
メリット③作品や活動についての発信ができる
SNSはリアルタイム性に優れているツールのため、作品の販売告知や制作過程を発信することで「作家・ブランドの今」を知ってもらうことができます。また、投稿にはURLを掲載することもできるため、作品説明と販売ページのURLを併記することで、投稿から販売ページに訪れてくれます。
作品に関する投稿以外にも、イベント出展や委託販売のお知らせといった活動におけるさまざまなお知らせの発信にもおすすめです。
また、作品の制作過程やこだわりポイント、作品に込めた想いなど、作品ページだけでは書ききれない魅力もSNSで投稿することで、お客様の「買いたい意欲」を育てることができます。
ポイント④共通の話題でつながる
SNSの投稿で特徴的な「ハッシュタグ」や検索機能を使うことで、興味のある話題やアイテムについての情報を調べることができます。そこで特定の話題に関心がある方に新しく出会うことができるため、どんどんつながりが増えていきます。
最近では、検索サイトと合わせてSNSで情報収集を行う方も増えています。
目的によって使い分けよう
「XとInstagramのどちらを使用したら良いの?」「一度に両方始めるのは大変」と悩む方も多いと思います。そんなときは、SNSの使用目的によって使い分ける、または自分の肌に合いそうなサービスから始めてみるのがおすすめです。
XとInstagramでは、下表のような違いがあります。
以下では、それぞれの特徴や機能について詳しくまとめていますので、どちらがご自身の活動スタイルに合っているか、考えてみてください。
Xのおすすめポイント
Xは、こんな方におすすめです。
- まずは気軽にSNSを始めてみたい
- 季節やトレンド、イベントなどに合わせて作品をアピールしたい
- イベントに出展する機会が多い
- コミュニケーションを盛んに取りたい
ポイント①テキストだけで気軽に投稿できる
テキストやURLだけで投稿できることに加え、1投稿140字までと決まっているため、長い文章を書くことがあまり得意ではない方や、なかなか写真をたくさん用意できない方でもチャレンジしやすいツールです。
また、写真(2022年5月現在は最大4枚)や動画を投稿することも可能なため、慣れてきたら写真と一緒に投稿してみる、など徐々に投稿内容のバリエーションを増やしていきたいといった方にもおすすめです。ただし、投稿後にテキストを編集することはできませんので、ご注意ください。
ポイント②リアルタイムな情報の需要が高い
Xでは、その日の天気や最新ニュース、母の日やクリスマスといった季節のイベントなど「リアルタイムに知りたい情報」について投稿・検索する方が多いです。そのため、季節やトレンドにあわせた作品を販売することが多い方や、作品の販売告知をしたい方に向いています。
また、イベント出展の際には、準備~当日までの様子や、会場の目印、販売する作品情報などをリアルタイムで発信できるので、イベント出展の機会が多い方にもおすすめです。
ポイント③拡散力がある
Xには、リポストという、他の方の投稿を簡単にシェアできる機能があります。自分の投稿を見た方がリポスト機能を使って投稿を広めてくれることがあれば、自分のことを知らない方に投稿が届く可能性が広がります。
自分自身でも他の方の投稿をリポストすることができるため、気になった投稿をシェアして、コミュニケーションを取ることもできます。
Instagramのおすすめポイント
Instagramは、こんな方におすすめです。
- 写真でブランドの世界観を表現したい
- 作品説明や制作過程の話などもしっかり書きたい
- 自分の作品を求めているお客様に投稿を見つけてもらいたい
- 投稿以外の機能も使い分けてアカウントの価値を高めたい
ポイント①写真がメインでテキストをしっかり書ける
Instagramは、基本的に写真がメインのため、1枚の写真を大きく見せられます。また、テキストは2022年5月時点で1投稿2,200字まで書くことができ、後から編集も可能なため、写真に合わせて作品に込めた想いやコンセプトなどもしっかりと書くこともできます。一覧で見た時も写真が並ぶので、ブランドの世界観をアカウント全体で表現することができます。
ポイント②ハッシュタグ検索の需要が高い
ピアスが欲しい時は「#ピアス」で検索するなど、ハッシュタグで検索する方がとても多いのもInstagramの特徴です。ハッシュタグは投稿内に任意で何個も設定できるため、自分の作品に関連するハッシュタグをいくつも設定することで、本当に求めているお客様(需要のある層)に投稿を見てもらえる可能性が広がります。
ポイント③最大10枚の写真を載せることができる
たとえば、ピアスの作品を載せる場合、1投稿の中で「正面からの作品写真」「角度を変えた作品写真」「着用写真」「製作風景の写真」「金具部分の拡大写真」「カラーバリエーション」など、最大10枚(2022年5月現在)の写真を載せることができます。
ポイント④投稿以外の機能も豊富
写真の投稿以外にも、複数の投稿をカタログのようにまとめる「まとめ」や、24時間で投稿が消える「ストーリーズ」、ストーリーズの投稿にタイトルをつけてプロフィールに表示させる「ストーリーズハイライト」など、複数の機能があります。目的に合わせて機能を使い分けることで、写真もいろいろな見せ方が可能です。
SNSを使って作品を広めよう
冒頭でもお伝えしましたが、SNSは「必ずしも使わなければならないもの」ではありません。しかし、活動を続けていく上で「販売促進ツール」「ファン作りの場所」として大いに活躍してくれるため、特にインターネットで販売をされている方は、活用しないともったいないほど有効なツールでもあります。少しでも興味のある方は、他の記事も参考にしながら、ぜひ無理のない範囲でチャレンジしてみてください。
minneのSNSをフォローしよう
minneが発信している、作家・ブランド向けの販売ノウハウをメインにした「minne LAB」、読みものメディア「minneとものづくりと」のアカウントもそれぞれチェックしてみてください。
「minne」公式アカウントはこちら▶︎X / Instagram
「minne LAB」公式アカウントはこちら▶X / Instagram
「minneとものづくりと」公式アカウントはこちら▶X
minneの会員登録がお済みでない方はこちら
作品登録・編集はこちら(minneの会員ページにログインします)