こちらでは、「SNSを始めたばかりの方」や「アカウントを持っているけど活用できていない方」に向けて、比較的チャレンジしやすい投稿内容や活用事例をご紹介します。
作品の販売告知をしよう
作品の宣伝として、まずは、新作や再販など「作品の販売告知」をするのがおすすめです。作品のポイントやこだわった部分などを、画像や作品ページのURLと一緒に投稿してみてください。minneで作品を販売開始した後は、SNSアカウントでの告知投稿までをセットで行うようにしてみると良いでしょう。
作品の販売日時が決まっている場合は、あらかじめ投稿しておくことで「販売予告」として使うこともできます。
新作の投稿をする際に使用できる「#minne_new」というハッシュタグがありますので、ぜひこちらもつけて投稿してみてください。詳細はお知らせページをご確認ください。
下記リンクから「#minne_new」のハッシュタグ投稿をご覧いただけますので、ぜひ参考にしてみてください。
「#minne_new」投稿一覧はこちら▶︎Twitter / Instagram
ハッシュタグとは
「#(半角)」とキーワードを組み合わせたタグのことです。検索の際に活用され、同じキーワードでの投稿を一覧で見ることができたり、ユーザー同士で話題を共有したりすることができます。
使用する際は、ハッシュタグの前後に半角スペースを入れないと認識されませんのでご注意ください。
Twitterの詳しいハッシュタグの使用方法については、公式のヘルプページをご参照ください。
投稿例:新作告知
夏に人気のひまわりをモチーフにした新作ピアスが完成しました!
これからの季節は白Tシャツと合わせるのもおすすめです。 #minne_new
https:/ /minne.com/items/--- (作品ページURL)
投稿例:再販予告
先日売り切れてしまったひまわりモチーフのピアスを再販します。
7月1日(木)20:00〜販売開始予定です!よろしければご覧ください♪
https:/ /minne.com/items/--- (作品ページURL)
minneが実施するSNS企画に参加しよう
minneの公式アカウントでは、作家・ブランドのみなさまの投稿をシェアする企画を定期的に実施しています。
募集テーマに該当する作品の画像や作品ページURLを、指定のハッシュタグをつけて投稿するだけですので、投稿内容にお悩みの方でも参加しやすい企画です。
新作やそのシーズンに合ったテーマの作品を募集し、集まった投稿を次のようにご紹介しています。Twitter・Instagram共にさまざまな機能を用いてシェアするため、多くの方に自分の投稿や作品を見てもらえるチャンスです。
例:紫陽花作品企画
<Twitter>
企画のお知らせはminne公式Twitterアカウントで投稿しています。また、投稿募集は「ハッシュタグ」で行う場合が多いです。お知らせ投稿に載っている指定のハッシュタグをつけて投稿してください。
集まった投稿はRT・投稿・モーメント(投稿まとめ)などでご紹介しています。
▼公式アカウントでRT
▼モーメント(投稿まとめ)
<Instagram>
企画のお知らせはminne公式Instagramアカウントで投稿しています。Twitter同様、「ハッシュタグ」で投稿募集を行う場合が多いです。お知らせ投稿に書いてある指定のハッシュタグをつけて投稿してください。
Instagramの詳しいハッシュタグの使用方法については、公式のヘルプページをご覧ください。
▼お知らせ投稿(ストーリーズ)
集まった投稿はストーリーズでのリポスト・まとめ機能でご紹介しています。
▼ストーリーズ(リポスト)
▼投稿まとめ
※上記リンクが開けない場合はInstagramアプリからもご覧ください。
SNS企画についてはminne公式SNSアカウントでお知らせしていますので、フォローしていただき、チャレンジできそうなテーマの際は参加してみてください。
「minne」公式アカウントはこちら▶︎Twitter / Instagram
minneのクーポン情報を活用しよう
minneでは、お客様が作品のお買い物に使用できる「割引クーポン」を不定期で配布しています。割引適用条件を満たしている場合、自動的にクーポンが適用されるシステムになっているため、販売者側での設定変更や事前準備といった負担はありません。
クーポン配布のお知らせはminne公式SNSアカウントに加え、お知らせページでも行っていますのでチェックしてください。
このような割引クーポンの情報は、お客様の購買意欲を高める販促情報のひとつです。お客様の購買意欲が高まっているタイミングで、イチオシの作品やご自身の作品ページURLを投稿することで、購入につながる可能性も高まりますので、このような情報も活用してみてください。
投稿する作品は「母の日に近い場合は母の日ギフトにぴったりの作品」「クリスマスシーズンの場合はサンタモチーフの作品」といったように、販売中の作品の中で特にシーズンに合った作品があれば、クーポン配布の告知とともにおすすめいただくと相乗効果が期待できます。
<Twitter>
ご自身で投稿する以外に、minne公式アカウントのクーポンお知らせツイートを「引用リツイート(RT)」する形で投稿すると簡単です。引用RTは画像も添付することができますので、通常投稿とほとんど変わらない使い方が可能です。
▼引用RTの方法:告知ツイート
<Instagram>
ご自身で準備した作品画像を投稿する以外に、クーポンのバナー画像やminne公式の告知ストーリーズ画像を「スクリーンショット」などで保存し、ご自身のフィード投稿やストーリーズで活用するのもおすすめです。
投稿例:作品紹介
今日から3日間、minneでクーポンプレゼントがあります!
夏にぴったりの涼しげなガラスのアクセサリーがおすすめですよ。
https:/ /minne.com/items/--- (作品ページURL)
投稿例:ショップ紹介
minneのクーポンに合わせてショップを更新しました!
新作も準備したので、ぜひ遊びに来てくださいね。
https:/ /minne.com/@--- (ショップページURL)
minneの作品ページからTwitter・Instagramへ投稿しよう
minneのアプリを使って、作品ページからTwitter・Instgramに作品をシェアして投稿することができます。その手順をご紹介します。
※画像ではiOSアプリを使用しています
このように作品ページから簡単に作品を投稿することができますので、ぜひご自身の端末でも試してみてください。
また、PC・Webブラウザのminneの設定>ソーシャル設定のページで、作品公開時にTwitterへ自動投稿をすることも可能です。詳しくはよくある質問ページをご覧ください。
ただし、この機能を使用した自動投稿だけでは、お客様の購買意欲を高めるには少し情報不足です。作家自身の言葉で作品の魅力やこだわりを伝えてこそ相乗効果がうまれますので、投稿する際は文章を付け足すようにしてみてください。
SNSを使って作品を広めよう
今回は「投稿内容がなかなか思いつかない」という方でもチャレンジしやすい投稿内容や活用事例についてご紹介しました。SNSを上手に活用して、自身の作品を世に広めていきましょう。
minneが発信している、作家・ブランド向けの販売ノウハウをメインにした「minne LAB」、読みものメディア「minneとものづくりと」のアカウントもそれぞれチェックしてみてください。
「minne」公式アカウントはこちら▶︎Twitter / Instagram
「minne LAB」公式アカウントはこちら▶Twitter / Instagram
「minneとものづくりと」公式アカウントはこちら▶Twitter
minneの会員登録がお済みでない方はこちら
作品登録・編集はこちら(minneの会員ページにログインします)